ハードディスクが壊れました- 2013/07/20

先日、我が家のパソコンのハードディスクが一台壊れてしまいました。

 

重要なデータを入れてあるハードディスクではなかったので、大事には至りませんでしたがやはりショックはショックです。
長くつかっていたハードディスクの一つだったのでいつ壊れてもおかしくないとは思っておりましたが壊れる時は壊れます。

 

ハードディスクからキュイーンという音が定期的に聞こえ、データの読み書きができなくなったようです。幸い完全に故障する前に最低限のバックアップはできたのでよかったです。

 

この音は、ハードディスクからデータが読み込めずに再度読み込みしにいっている音だと思います。CDに傷がついたときにガチャンと読み込みなおすアレと一緒です。経験ありませんでしょうか?

 

この音が出始めたら寿命が近いことがわかります。
データが読み取れるうちに、バックアップしたほうが良いと思われます。まだ、唐突に故障することに比べれば全然ましな壊れ方だと思います。

 

パソコンから普段しない音がするときは、要注意です。
もし、重要なデータが読み取れなくなってしまったときは当店のサポートにお任せ下さい。

 

本日はMが投稿いたしました。

安心の5年保証!- 2013/07/19

当店では、5年までの延長保証を代行しております。

詳しい条件などは、延長保証のページを見ていただけると幸いです。

 

この5年保証という長さなんですが、
パソコンで5年というのは非常に有効な年数です。
通常のメーカー保証1年(場合によっては2年)では体験上ほとんど故障しません。

 

この1年以内に該当するのは大体が初期不良の延長のような故障が多く、1年しっかりもつパソコンのほうがもちろん多いです。

 

ですが、5年しっかりもつパソコンというのは意外と、少ないです。

意外とですよ!ほとんどはしっかりもちます。

 

私がなかなかハードな使い方をすることもあって、5年たてば結構調子がわるくなったりするんですね。
そして、無事5年以上もってその後故障した場合、そろそろ買い替えが視野に入ってきますので5年という保証はパソコンにとって非常にありがたい期間だなというのが個人的な意見です。

 

5年が短いか、長いか、ちょうどいいかは使い方次第だと思いますが、万一の為に延長保証をされるといいかもしれません。

 

本日はMが投稿いたしました。

修理しようとプラリペアを持ち出したものの・・- 2013/07/18

自宅で熱帯魚を飼っているんですが・・・
あっ、リッチな感じの熱帯魚ではなくグッピーなんですけど(笑)

 

少しでも我が家に癒しがほしく、3年ほど前から我が家でブクブクと暮らしております。
癒しの効果は・・・ほどほどです(笑)

 

その水槽のブクブク(エアレーション)がつい最近壊れまして・・・
ブーと音はするもののさっぱり空気が出ません。

 

これはなにか壊れたかな、と思いプラスチック部分だったらプラリペアで直してしまおうと意気揚々とこの機械を分解したんですが・・・

 

どうも、プラスチックとは関係のない部分が調子を悪くしているらしく、専門知識のない私ではお手上げとなってしまいました。

おそらく、ゴムの部分を交換すればなおるのかもしれないとおもいましたが、見た感じ今ついているモノが劣化しているとは思えずあきらめて新しいブクブクを購入いたしました。プラリペアの惨敗でした・・。

 

が、やはりプラリペアがあるからこそ、分解してみよう、直そうかなという気持ちが出たので、そして長年どういう仕組みでブクブクさせているのかも知ることができ色々とプラリペアのお陰で知識が広がったように感じます。

 

他にも、よくわからないけど動いている機械が家の中に点在しているかもしれません。それが壊れたとき、またプラリペアを片手に再挑戦をはかりたいと思います(笑)

 

本日はMが投稿いたしました。

クリップシーラーダイエット続報- 2013/07/17

先日クリップシーラーダイエットという不思議な記事を書きましたが、あれからクリップシーラーダイエットを続けております。

 

まだ数日しかたっておりませんが、やはり間食が随分減ったと言いますか、「もうちょっと」が無くなりました。また私の場合は気分が乗らないと間食しないというちょっと変わった性格なのでシールしたお菓子を翌日も食べず、食べたくなってからでいいやという間隔がさらに長くなりました。

 

これは、なかなか間食制限になるんではないでしょうか?
私、3年ほど前は身長が171cmで体重が53kgと非常にヒョロヒョロとした感じでしたが、つい最近まで人生初の70kgを突破してしまいました。これは普段間食をしない私が、間食をした結果で、間食が太った原因なのはほとんど間違いありませんでした。

 

そこで、このクリップシーラーダイエットと勝手に命名したダイエット方法で・・、まあこのダイエットを始める少し前から間食を減らしてはいたんですがそのおかげで身長に対する適正体重まで落ちました。
このクリップシーラーダイエットでさらにもう少し、落とせるんではないかと思っております。

 

なにより、もうちょっと食いであまりいい経験がありませんので(胃もたれなど)この方法はダイエットにも、健康にもいいんじゃないかなと思います。好きなものが食べれますしね(笑)

 

本日はMが投稿いたしました。

純正パーツのお取り寄せ- 2013/07/16

当店の品切れの状態になっている純正パーツ等はお取り寄せさせていただくことが可能です。

 

ノートパソコン用キーボードなどはやはり、お求めいただく時は緊急時が主だと思います。
ジュースがこぼれて大事なノートパソコンにかかった、急に特定のキーが聞かなくなった等、繊細なノートパソコンのキーボードですから、デスクトップのキーボードと比べるやはり故障しやすいです。

 

ノートパソコンのデータは、デスクトップのように外付けハードディスクに頻繁にアクセスするような使い方は少ないですので、やはり故障した場合真っ先に思うのがバックアップです。キーボードがきかない状態ですと、なかなかバックアップもうまくいきません。

 

古いノートパソコンなら買い替えも視野に入りますが、最近のノートパソコンは性能も上がり、なかなか買い替えるに至らないことが多いですので、キーボードが故障し、当店で品切れの状態でもお取り寄せいたしますので是非ご連絡下さい。

 

お取り寄せの間、USB接続のデスクトップ用キーボードなどを1つ用意しておきますと何かと便利ですのでこちらもご検討ください。

 

本日はMが投稿いたしました。

キーボード掃除にサイバークリーン- 2013/07/15

キーボード、こまめに掃除していますか?

 

キーボードはかなり汚れやすく、そして掃除しにくいと、メンテナンスを考えたら最悪といっていい形状をしています(笑)

しかし、だからといってシリコンやゴムのようなカバーをつけると非常にタイピングがしにくいし、見た目もいまいちです。

 

いくら気にしていても、いつの間にか皮膚や髪の毛、爪ホコリなどが隙間に入っていき、ふとキーボードをみるとその汚れにビックリします。これは嫌ですね。

 

そんな時に、ジェル状のクリーナー「サイバークリーン」がオススメです!
ジェル状なので・・・・キーボードの隙間にムニューっと入り込んでいきます。あまり、押し込むと今度はキーボードの隙間からでてこなくなりますので、注意は必要なんですが、その汚れのとれ具合は必見です!

 

また、キーボード以外にも同じようなケータイのボタン周りの汚れや車のエアコン周りなど、ちょっと掃除しにくいなぁと思う場所にはこのサイバークリーンが使えるかもしれません。なつかしの「スライム」的な感じで遊びにも使えるかもしれませんよ(笑)

 

サイバークリーン

 

本日はMが投稿いたしました。

クリップシーラーダイエット- 2013/07/14

クリップシーラーでどうやってダイエット?と思われる方は多いかもしれません。
私もちょっと自信がありませんが(笑)

 

ダイエットといいますと、運動やトレーニング、散歩などカロリーを消費するダイエットと、食制限やカロリー計算をして食事をする、ダイエット食品を食べる等、摂取する栄養を制限する方法の大まかに2種類あると思います。

 

クリップシーラーを鉄アレイのように持って・・・というわけではありません!
後者の制限のほうに主に向いていると、勝手に思いました!

 

なぜなら私の場合、中途半端に食べたお菓子袋を、輪ゴムで止めておいておくと、すぐに輪ゴムをとってポリポリと、余計に食べてしまうんですね(笑)
しかも、この時期何度もいいますように湿気りますから、湿気らないように早く食べないと~といいながら結局途中でやめておこうと思った菓子袋を開けてしまいます。駄目ですね(^_^;

 

そこで、クリップシーラーで菓子袋をシールしてしまえば、「さっきシールしたから今日はもうやめておこう」と、欲求を別のカタチから抑える、サポートしてくれるんですね。

 

これにより1日のカロリー摂取量も減るというわけなんです!すごくないですか?(笑)

 

ついつい余計に食べてしまう私に似たような方がおりましたら、クリップシーラーダイエットはオススメかもしれません!

 

本日はMが投稿いたしました。

あの時コーナーカッターを使っていれば...- 2013/07/13

私は普段、結構頭痛になることが多いんですが

今日も例に漏れず朝から頭痛で、ヨロヨロとベッドから起きました(笑)

 

そして、カバンの中に常備してある鎮痛剤を飲むために手を突っ込んだんですが・・・やってしまいました。錠剤の銀色のところを指でグサッと・・(^_^;)

家に置いてある錠剤は、暇な時にパチパチとコーナーカッターで角を落としてあるんですが、カバンの中に入れてある錠剤は買った直後にポイと入れておいたやつなので、角を切ってなかったんです。

 

大の大人が薬の角でゴロゴロと転がっておりました。やっぱり結構痛いです。

 

ハンディタイプのコーナーカッターがあれば、我が家のようにプチプチと暇な時間でカットしておけば、ゴロゴロと転がる必要もありません。切り忘れると、上のようになりますが・・・(笑)

 

場所もとらず、ワンタッチでカットできてしまうのでヒマなときに、別にカットしなくてもいい紙や広告なんかもプチプチしてしまいます。包装紙のプチプチをつぶすような感覚ですかね?!

 

今日は運悪く、角が刺さりましたが、普段からコーナーカッターを使用していれば、刺さる確率も減るというものです。

 

本日はMが投稿いたしました。

 

 

催し物の景品にマウスパッド?- 2013/07/12

今日も暑いですね~。
まさに夏、という感じですがすこし暑すぎる気がします!
熱中症には十分気を付けないといけません。

 

夏と言えば、イベントがいろいろあります。
海水浴、山でキャンプ、川辺でバーベキュー、お祭り、花火と
個人的なイベントから町のイベントまでやっぱり夏は色々あります。

 

ほとんどの人は、お祭りに訪れる方だと思いますが、
お祭りを運営する側のグッズとして、お祭りを現したオリジナルグッズを作って盛り上げてみてはどうでしょうか。

 

当店のもう一つのブログでも掲載されておりますが、
去年の冬に行われた天空ハーフマラソン開催の際に、天空ハーフマラソンのロゴが入ったマウスパッドを販売いたしました。

 

20121105134...

 

オリジナルマウスパッド作成キットなら、どんなイベントでも面白いグッズになるとおもいますので、ちょっとしたイベントに、そして個人のイベントでも、オリジナルマウスパッドは面白いと思います。

 

業務用の100枚セットなどもありますので、是非ご利用ください。

 

本日はMが投稿いたしました。

オリジナルマウスパッドで世界記録を作ろう!- 2013/07/11

先日、マウスパッド投げの公式サイトが消滅している、という内容の記事がありましたが、なんとマウスパッド投げ2013というキーワードで検索すると、別のアドレスで開催が告知いるサイトを発見いたしました。

オリジナルマウスパッドの活躍の場が、今年も用意されているという事です(笑)

 

会場は、愛知県蒲郡市にあるラグーナビーチ。
受付期間は7月27日までだそうで、開催日は8月10日ということでした。

 

えーこのマウスパッド投げは、"世界大会"ですので、
もちろん優勝すれば日本一ではなく、世界一なんです(笑)

 

主に、マウス使用時に活躍するマウスパッドですが、
色々と工夫を凝らし、使うマウスパッドから飛ぶマウスパッドへと、オリジナルマウスパッドを作成して、是非世界一を目指してもらいたいところです。

 

当サイトのマウスパッド投げに挑戦!で、そこそこの飛距離を記録しましたので、オリジナルマウスパッドの改良で世界一を狙うことは夢ではありませんよ!ぜひチャレンジしてみてください。

 

本日はMが投稿いたしました。

このページの先頭へ戻る