日本マウスパッド投げ連盟様公式サイト
マウス操作には欠かせないマウスパッド。
あくまでマウス操作のお供としての立場のマウスパッドですが、世の中にはマウスパッドがメインとなるスポーツ競技があるようです。
・・・マウスパッド投げ。
少し検索すると世界規模の大会のようですが。
サイトで案内されている情報を見ると日本人の参加者ばかりのようです(笑)
さておき、マウスパッド投げの開催運営もとのルールを見ると、
- ウレタン素材の軽くて柔軟性のあるものを使用
- 大きさや形は自由
- 投げると危険なものは、日本マウスパッド投げ連盟公認のものと交換する
とあります。
大きさや形は自由!?
というわけで、急遽オリジナルマウスパッド作成キットで、
マウスパッド投げ用のマウスパッドを本気でつくってみました。
まずはカタチとデザインを社内で協議します。。
遠くへ飛ぶように祈念してTOBI-SUKEと命名(安直)
プリンターから出てくる鮮やかなTOBI-SUKEの文字。
マウスパッドづくりはプロの腕前なのでささっと作ります!
風の抵抗とバランスを考慮し円盤型にすることに。
そして、キレイな円盤型を生み出すために欠かせないアイテムが
これ(笑)
切れ味の悪いカッターを使ったため端っこがギザギザに・・。
はさみでごまかしております。
TOBI-SUKE完成!
このマウスパッドはきっとマウスパッド投げの記録を上回るぐらい飛んでくれそうです。
軽く社内で試し投げ。おぉ!なんだかいける気配。
平日の昼下がりに手ごたえを感じた自信満々な大人が3名。
マウスパッドを片手に広い公園にやってきました。
ほどよく風が吹いており、絶好のマウスパッド投げ日和です。
ジロジロと周囲の冷たい視線もマウスパッド投げの勇者達は気にしませんっ!!!
どうすれば遠くまで飛ぶか、真剣に考えながら早速マウスパッド投げを開始。
一投目からかなり良い距離がでました。
さすがTOBI-SUKEです。
しかし2投目、3投目と、同じぐらいの距離は出るものの中々大幅な記録はでず、力を入れすぎて目の前に落ちたりとなかなかコツが掴めません。
最後は大の大人3人とTOBI-SUKEでガッツポーズ!
近くを通りかかったおじいさんの冷ややかな視線を浴びながら広場を後にしました。
隣で普通のフリスビーを投げていた小学生もTOBI-SUKEの凄さに圧倒されたのかいつの間にかいませんでした。(おじさん達、はしゃぎすぎてゴメンね)
マウスパッド投げ世界記録には一歩(?)及びませんでしたがTOBI-SUKEは良く飛んでくれました。
今回使用したオリジナルマウスパッドはお客様が用意した用紙を使用できるため、
通常より少し強度のある光沢紙を使用。改良を重ねればマウスパッド投げ100m超えの最適ツールになるかもしれません。そう感じた平日の昼下がりでした。
ちなみにマウスパッドフリータイプはこちらから。
通常のオリジナルマウスパッドはこちらのページよりお求めいただけます。